行くまでの勝手な印象としては、「近畿から北海道への海路の起点」、行った後はもう少し重く「軍港」というイメージ。
舞鶴港自体が、日本海側唯一の海軍軍事拠点であったことや、今も海上自衛隊の地方総幹部があり、舞鶴鎮守府として機能していることが、軍港たる由縁。
海上自衛隊、海上保安学校、水兵さん、東郷平八郎・・・
北吸桟橋に停留している護衛艦の威圧的な雰囲気とは逆に、自衛隊員の応対は丁寧で、町と共存している。また、海手と山手では、当然ではあるが趣が異なる。
そういえば舞鶴高専出身の彼は、この街で暮らしてたんだなあ。
| 海上自衛隊舞鶴地方総幹部 |
| 東郷平八郎像 |
| 海軍記念館 |
| 海軍記念館正門 |
北吸桟橋 |
| 護衛艦 |
| 赤れんが倉庫群 |
| 赤れんが倉庫群 |
| 赤れんが倉庫群内部 |
| 赤れんが倉庫群内部 |
| POST |
| 赤れんが倉庫群内部 |
| 舞鶴港とれとれセンター |
| 舞鶴港とれとれセンター |
| 舞鶴河口 |
| 夏祭り |
| みずあそび |
| 七夕 笹飾り |
| 居酒屋 いらか |
0 件のコメント:
コメントを投稿