2014年3月30日日曜日

Summer time

3月30日AM2時、時計の針が1時間進んで夏時間の始まり。
今日からハンガリーと日本との時差は7時間となる。

ただ今午後7時。でも、外は明るい。
太陽を1時間長く感じられることを祝して、太陽が出ているうちにかんぱ~い!

Diva ... Patai Anna

日本で行われた、「のどじまんTHEワールド」という番組で、ハンガリーの14歳の女の子が準優勝したという情報を、生徒から教えてもらった。

その時の映像を送ってもらったので、見てみたら・・・
いやあ、うまい!途中、歌詞が飛んだ部分もあるけど、唄もさることながら日本語の発音もいい。
朝から見入ってしまったぜっ。

下のリンクからその時の映像が見れる(と思う)ので、一度試してみて。

http://www.dailymotion.com/video/x1j1nar_%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A-%E3%83%91%E3%82%BF%E3%82%A4_music?search_algo=2

この子は、ハンガリーではプロ歌手としてデビューしているのだが、驚く事に、日本語バージョンのホームページもある。    http://www.pataianna.jp/

日本のプロダクションが海外(日本)向けにプロモートしているようなので、もしかしたら日本デビューもあるのかも????

日本でハンガリーの話題が出ると、なんかうれしいな。

2014年3月29日土曜日

on the way to Univ

天気がいいので、大学に行く途中で少し寄り道をし、セーチェニー広場へ。
冬の間、店じまいをしていたジェラート屋さんや、広場の横のオープンカフェも営業を開始し、春への衣替えも終了、といった印象。
もう少し暖かくなると、広場の中央では噴水があがり、子ども達が裸足で走り回る。

どうやらジュールは本格的に春を迎えたようだ。



2014年3月28日金曜日

vending machine

日本に来た外国人がびっくりすることの一つが、自動販売機の多さらしい。
確かに、街中であれば、少し歩けば自動販売機にぶち当たるし、内容も豊富。
100円均一のものから、ホットドリンク、ビールやカップ酒、変わり種としては、麺つゆやアイスクリームの自動販売機も!

ハンガリーでは、道端に自動販売機は無く、施設の中にたまに置いている程度。
写真は、西ハンガリー大学の自動販売機。内容は、コーラ、チェリーコーラ、紅茶の3種類のみ。

・・・・・・

そうそう、以前勤めていた会社の研修センタ内に、うどんの自動販売機があった。
30秒程待つと、出来立てのうどんが出てくるもの。
「自動販売機からうどん」、この発想って画期的と思うが、後にも先にもこれを見たのは研修センタ内でのみ。
ハンガリーにこれがあれば、毎日でも買うのにな。


2014年3月27日木曜日

like a screen

本日のパンノンハルマ。

前を歩くカップルが、フランス映画から抜け出してきたかのよう。



2014年3月26日水曜日

strawberry

でかさと色と匂いに惹かれ、今日のメインディッシュはいちごに決定。
実はしっかりしていて噛み応えがあり、種(?)の感触がゴマみたいで旨し!

いちごの食べ方って、へたの方向から食べていくって知ってた?
こうすれば、最後に甘さの余韻が残るので、お奨め。

ところで、「へた」って何だ??と思ってググってみると、
【へた(蔕) トマト・柿などの実についている萼(がく)。】
とのこと。

蔕と萼という漢字、今日初めて見た・・・

まだまだ未熟だ。


2014年3月25日火曜日

Alice in Wonderland

「教えて下さいな。私はここからどっちのほうへ歩いていけばいいの?」

「それは、お前がどこへ行きたいかによるな」
猫は言いました。

「私はどこだってかまわないのだけど」
アリスは言いました。

「なら、どっちの方に歩いたって 同じじゃないか?」
猫は言いました。

ー『不思議の国のアリス』より

2014年3月24日月曜日

almapaprika

ハンガリーは、世界最大のパプリカ生産国で、ハンガリー料理には必ずといっていいほどパプリカパウダーが使われており、スーパーでも様々な色と形のパプリカが売られている。
旨い!っと唸るほどのものでもないのだが、生で食べられることと、日持ちするので、サラダやサンドイッチ用として重宝している。

最近、パプリカのピクルス(ラベルにはApple pepperの記載)を買ってみたのだが、これがまあ、とても辛いが癖になる味。
タバスコ代わりにピザと一緒に食べるも良し、ワインのお供にも良しなので、辛いのが好きな方は一度お試しあれ!




2014年3月23日日曜日

under the cherry tree

花見~!

広場のカフェでワインもいいけど、ドナウ川の畔でのビールもいける!


2014年3月22日土曜日

Thank you guys!

パーリンカ、チョコレートにハンガリーミュージックのDVD・・・なにより日本語でのバースデーカードをどうもありがとう!


2014年3月21日金曜日

weed??

葉っぱに粗塩とオリーブオイルをかけるだけで、意外と旨い食事の完成!
そろそろ俺もマヨラー卒業かな。

ちなみに、冷やし中華にマヨネーズ、あなたはかける派?かけない派??

・・・・

「葉」と「派」をかけ、尚且つ「かける」にもかけたことに気づいたそこのあなた!
発想が俺と同じなのでお気をつけあれ(爆)



2014年3月19日水曜日

Happy cows!

ここに来て、一番おいしいと思ったmilkaのチョコレート。
いろんな味のシリーズが出ているが、今回のは、Alpine Milk and White Chocolate。
なぜかその下に、HAPPY COWSという文字が!

まあ、牛っちゃ牛だけど、表現がストレートすぎて、ちょい引きだ;;


2014年3月18日火曜日

mystery

マレーシア航空機が忽然と姿を消してから一週間以上経過、未だに消息不明との事。
ハイジャックという一説もあるが、今の時代に誰の目にも触れずボーイング1機を地上に降ろせるとは思えない。墜落したとしても、これほどまでにその形跡が見つからないものなのかが疑問。

Black hall、Teleportation、time leap・・・日本風に言うと神隠し。

Truth is stranger than fiction.  「ご冗談を!」と一笑に付し得ないほど時間は経過している。
家族の心情は如何許りか。

2014年3月17日月曜日

the first spring storm

今日のGyőrは、朝から強風が道端の枯葉を舞い上がらせ、路上はさながら風舞台のよう。
季節柄、この風は春一番といったところか。

午前中はカーロイおじさんと教会巡りと昼食会。昼間から赤ワインでいい感じ。
その後、ハープと二胡によるヒーリング音楽鑑賞。二胡の曖昧な音程変化とハープの音色、加えてお昼のワインが瞑想の世界へ誘う。

これで、夜は湯豆腐と熱燗1本があれば、最高の休日なんだけど・・・(笑)

2014年3月16日日曜日

Hungarian Revolution

1848年、フランスで起こった2月革命をきっかけに近隣国でも民族独立運動が激化した。
それは、そのまま3月革命となり、ハンガリーにおいてもオーストリア帝国からの独立を目指した革命戦争が勃発した。
一時はオーストリアからの独立を宣言したハンガリーだったが、オーストリアの要請によりロシア軍が介入し、ハンガリーの独立運動は鎮圧された。この革命を、1848年革命もしくはハンガリー革命と呼び、革命が始まった3月15日は、ナショナルホリデーとなっている。


奇しくも明日3月16日、クリミアでは、ウクライナからロシアへの帰属替えの是非を問う住民投票が行われようとしている。
クリミア半島や国境地帯に軍を配備し、クリミア併合を目論んでいるロシアに対し、制裁をちらつかせながらこれを思いとどまらせようとするアメリカや欧州連合。
住民投票の結果、クリミア市民がロシアへの帰属替えを選択した場合、ロシアはどう対応するのか?アメリカや欧州連合の対応は?
そもそも、統治国家に於いてこのような投票は有効なのか?
今、大阪でも意味のわからない選挙が行われているみたいだが・・・


閑話休題


革命により自由を得ようとし、多くの犠牲を出した1848年革命。
まさか、クリミアにおいても革命記念日をもうひとつ増やそうと思っているわけではないだろうな。


P.S.
ハンガリー版Googleサイトの今日のロゴ。
1848年にハンガリーが使用した円形章を模したデザイン。


2014年3月15日土曜日

Good luck, Gerry!

今週末、Gerryがサウジアラビアに渡る。
兵士に英語を教える仕事。

去年、Gerryの家に行く道すがら、彼から西ハンガリー大学を辞職するという話を聞いた。
財政難に喘ぐハンガリー国家が大学にまで緊縮を要求し、予算を減らした煽りをくらったらしい。
中東で仕事をするかもしれないという事は、その時に聞いていた。
それが、ほんとうになった。。

Gerry
君の家でアイリッシュビールを飲む約束や、日本に来たら京都を案内する約束は必ず守ろうぜっ!

それまで、Good luck!


2014年3月14日金曜日

Pablo Picasso?

俺の部屋には3枚の絵が飾られている。
何年前かはわからないが、多分過去にこの部屋で過ごした学生の絵なんだろう。

ならば俺がこの部屋を出る時は、ニャロメとケムンパスの絵を残していこうか^^

Art washes away from the soul the dust of everyday life.
Pablo Picasso




2014年3月13日木曜日

Early spring

今日のパンノンハルマ。
日差しは柔らかく、パーカーとTシャツでも日中は十分暖かい。

枯れ木と見紛う枝の先には、生を主張するかのような蕾が芽吹きつつ。
さて、春告鳥は何処に?





2014年3月12日水曜日

20140311

もう3年も経ったのか、というのが素直な印象。
誤解を恐れずに言うならば、3年前のこの日の事は思い出したくない。
本社ビル災対室の大画面に映し出された映像は、今も目に焼きついて離れない。

震災後の街の様子を写した白黒写真、ハンガリーの生徒に見せる意味はあるのだろうか・・・
答えの出ぬまま、今年も実施。

この震災の事はハンガリーでも知られていて、黒板に2011年3月11日と書くだけで、「disaster」や「tsunami」の声が挙がる。
海も無く、地震もほとんどない国の学生たちにも、津波の残酷さ、その後の無念さは伝わる。
学生たちの強張った表情は、その後に映した震災1年後の東北に咲く桜の映像が溶かしてくれた。

2014年3月11日火曜日

uncle Károly

今日は、ひさびさにカーロイおじさんと出会った。
去年の冬に道端でワインをいただいて以来だから、1年以上ぶり。

西ハンガリー大学の受付にいた。
でもなんで??
神出鬼没だ!

カーロイおじさんは、ハンガリー日本友好協会の会員の方。
相変わらずおしゃれな身だしなみで、小ぶりなジェントルマンといった感じ。

会うなり、「Japán Klub」という、ここジュールで年5回ほどやってるらしいイベントへの招待券をいただいた。
火曜日の17時は授業の真っ最中、丁重にお断りすると、「では一度食事に行こう」という、更なるお誘いが。
断る理由もなく、Okayしたが、具体的な日や時間は決めないまま。
おじさん曰く、フリーな時間にここに迎えに来るとのこと。とてもアバウトだ!

これって約束成立なのか??


2014年3月10日月曜日

Fehér Bor Ecet

俺は高血圧(のようだ)。
会社員時代、定期健診の場で測った血圧が信じられない値で、その足で病院に行かされた。
結果、定期的な通院と毎日の薬を余儀なくされた。

今はというと、海外ということにかまけて、また血圧が高いという自覚症状も無いので、薬も飲んでいない。なので今も高血圧かどうかはわからないのだが、多分高いのだろう。

そんな折、娘からのメールに、お酢が高血圧に「超いい(原文通り)」との情報があったので、早速始めてみる事に!
但し、ここはハンガリー。日本のように、「飲むお酢」もなければ、「酢ムリエ」もいない。
買って来たのは「White wine vinegar」。どうせ飲むならwineと名のつくものを選択!
大さじ1杯分をコップ1杯の水に混ぜて飲む。決して飲みやすいものではないが、毎朝続けてそろそろ1ヶ月が過ぎようとしている。
ワインビネガーもあと残りわずか。次は同じメーカーから出ているリンゴ酢にしてみよう。

血圧がどうなっているかは、帰国後のお楽しみ!


2014年3月9日日曜日

Weathercock

セーチェニー大学に続く橋の袂に出来た風見鶏のモニュメント。
鶏の下には、総主教十字(Patriarchal cross)が。
総主教十字とは、普通の十字架より横棒が1本多いものを指し、ハンガリーの国章やスロバキアの国旗では、この十字を用いている。
十字架の上に立つ風見鶏、これって結構珍しいんじゃない?



ハンガリー国章
スロバキア国旗

2014年3月8日土曜日

Cherry blossom 2014

通勤路の途中にある桜の木。
この木だけ満開なのは、どういう訳か??


2014年3月7日金曜日

misjudge

授業が始まる前はずーっと遠くにあった雨雲、終わる頃には周りを取り囲むように近づいてきた。
早々にテキストやPCを片付け、外に出ると、雨雲はすぐそこに。

一旦教室に戻ってやり過ごすか、それとも雨雲にスピード勝負を仕掛けてみるか。

松風(もう十回くらい言ってるが、俺の自転車の愛称)のスピードを信じ、走り出したが・・・・

走っている間中、大粒の雨に見舞われ、Hostelについて5分もすると、雨雲は向こうに過ぎ去った。
結局は、雨雲と併走してたみたい。。。

おうまいがっ!!!

2014年3月6日木曜日

Bless me

いつものように宿舎の入口で管理人さんに一声掛けて大学に行こうとしたところ、「少し待って」と呼び止められた。部屋を出てきた彼女の手には、2週間前の雨の日に俺が失くした鍵一式が!!

どういう経緯で宿舎の管理人室まで届いたのかはわからないが、道端に落ちていた鍵が巡り巡って戻ってきたあぁぁあ、って感じ。
これで、セーチェニー大学の受付でいちいち教室の鍵を借りる事も、パンノンハルマ修道院で、先生にお願いして、PCの保管庫を開けてもらう事もしなくて済む。

誰が届けてくれたのかは知らないが、もしそれが髭面のおっさんであっても、きつく抱きしめてやりたい思いだ。

いかすぜっ、ハンガリー!


2014年3月5日水曜日

carnival at monastery

パンノンハルマ修道院で行われたカーニバル

毎年この時期に行われ、冬に別れを告げ、春の訪れを祝う。
日本で言えば、節分といったところか。


このイベントでは、最高年次5クラス対抗のイベントが行われ、最も評判の良かったクラスがこの1年のチャンピオンとなる。なんか、この風習、ハリーポッターでもやっていたような・・・。
パンノンハルマもある意味ハリーポッターの世界と似たような世界。(魔法を除いては、だが)

我が生徒、Mártonもチャンピオンとなるべく、スーツ姿にマジックで描いた髭で、場を盛り上げていた。
この日ばかりは敬虔な修道士もはっちゃけるのかな(笑)












2014年3月4日火曜日

Ukraine crisis

東ヨーロッパに位置するウクライナにロシアが軍事介入している。
厳密に言えば、ウクライナ共和国内の自治共和国であるクリミアに、ロシアが武力を集めている。

この騒動の発端は、ウクライナのヤヌコビッチ大統領がロシアからの圧力により、欧州連合(EU)との貿易や政治に関する協定締結を拒否し、その見返りとしてロシアから150億ドルを受け取ったこと。
この行為に対し反政権デモが活発化し、ヤヌコビッチ大統領は失脚、ウクライナにおける親ロシア政権は崩壊した。

では、なぜロシアの軍事介入先がクリミアになのか?
これには、過去からのこの地における戦争の歴史が関連してくる。

第二次世界大戦後は、旧ソビエト連邦ロシア領だったクリミア半島だが、1954年にクリミアはウクライナに帰属替えされた。
このクリミア、非常にややこしい立ち位置で、1992年のソ連崩壊の際、ロシアの後ろ盾の元、ウクライナからの独立を宣言したが叶わず、今はウクライナ共和国内の自治共和国という位置づけになっている。
この地にはロシア系住民が数多く住み、今もクリミアの人口の60%がロシア系との事。
軍事介入を決めたプーチン大統領の言い分としては、「ウクライナの異常事態によりクリミアに駐留しているロシア軍の生命が脅かされている」とし、自国人保護のために軍事介入という錦の御旗を掲げている。

クリミア自治共和国では2月27日に、武装部隊が占拠した議会で首相が解任され、親ロシア政党のアクショノフ氏が新首相に就任した。このことにより、クリミアはウクライナ新政権の統治が及ばない分離独立地域になりつつあるとのこと。

自国人保護のためと銘打ちながら、ウクライナ内部の国政に関与しているロシアを見ると、その裏にロシアの支配権強化という目論みが見え隠れする。
アメリカをはじめとする欧米諸国では、ウクライナの主権による領土統一を支持しており、ウクライナの未来は、他国ではなくウクライナ自身で決めるべきだ、との意向を示している。

ハンガリーの東側に位置する、隣国での騒動。
かつて、ハンガリーで起きた1956年革命(ハンガリー動乱)のような悲惨な結末にならなければ良いが・・・

「歴史は繰り返される」となると、今までの経験が何の意味も持たなくなる。

2014年3月3日月曜日

Grandpa Namihei

磯野家の大黒柱、磯野波平。
さざえさんやかつお、わかめから見るとお父さんになるのだが、その風貌のせいか、おじいちゃんに見えてしまう。目線をたらちゃんに移すとおじいちゃんのわけで、これも間違いじゃない。
アニメの中では何十年経っても、波平の1本の髪の毛は存在しており、かつおは相変わらず憎めない小学生、主人公のさざえさんはにぎやかな関西のおばちゃんみたいで・・・

波平役の声優さんが亡くなったそうだ。
縁もゆかりも無いけれど、「ばかも~ん!」のあの声が聞けなくなると思うと、少しさびしい。


2014年3月2日日曜日

Extra edition_SUZUKI

番外編その2。

エステルゴムには日本の自動車メーカーであるSUZUKIの工場がある(らしい)。
だからかどうかは不明だが、街ではSUZUKIの車をよく見かける。
セーチェニー大学の外装工事の際にも、KOMATSUの重機が活躍していたし、見知らぬ街で日本製品を目にすると、なんとなくうれしくなる。

日本製というと、
丘の中腹で見た鳥居は、いったい何を意味していたのだろう?




2014年3月1日土曜日

Extra edition_Studio

番外編その1

スロバキアでの宿は、ヨーロッパなのに「Pension FLORIDA」。
ネットから予約をしていたのだが、素泊まりで20Euro、日本円にして、およそ2,800円とリーズナブル。
季節はずれだからか、宿泊客は俺を含めて3グループのみ。
部屋の中は以外にも清潔で、Wi-FiやケーブルTVもある。ラッキーなことに、ジュールの宿舎では映らない、オリンピックもやっていて、フィギュアのエキシビションが見れたぜ!

以下、安宿に泊まる際の必需品。
・ビーチサンダル(部屋にスリッパはほぼ100%置いていない)
・タオル(あればラッキーという感覚)
・シャンプー・リンス等(当然、無い)
・トイレットペーパー(予備が無い場合有り)
・薄手のシュラフ(これがあれば、シーツのかかっていないベッドでも寝られる)
・ワイヤー錠(気休めとして)

あと、街歩きでは、雨対策としてフード付きの防水ジャンバーと小銭。
日本と違いトイレは有料なので、ポケットに小銭を用意しておくべし!