2024年7月27日土曜日

Rongo

孔子の論語の一文。
子曰、吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲不踰 矩
(子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従ひて矩(のり)を踰えず(こえず) 。

俺が(本当の意味で)学問に目覚めたのはいつだろう?
学生時代は全く目覚めてなかった。
大学で勉強した記憶も無く、ほぼバイトの生活だった。
僅かな勉強の記憶としては、フランス語を少し頑張ったくらいだが、これもきっかけは
「Comment allez-vous ?」→「困ったデブ」「Qu’est-ce que c’est?」→「けつ、臭ぇ~」と聞こえたのが面白かっただけで、勉強したというわけではない・・。
本気で勉強したのは、NTT入社後、通信網がアナログ交換方式からデジタル通信に変わり、技術習得のためにひたすらプログラムを読み解いた頃からだろう。
「我二十六にて学に志す」といったところか。

その後は通信システムの開発や維持管理業務畑で20年を過ごしたが、管理職となり事業企画部に転部、新入社員採用と育成を実施していた頃が独り立ち出来た時に当てはまる。
「我四十五にして立つ」だ。

次の転機はNTTを早期退職してハンガリーで日本語教師となった頃だ。
孔子とは順番が違うが「五十二にして天命を知る」。

孔子と比べて俺が足りないのは「四十にして惑はず」の部分。
実はここのところ、とある事がきっかけで、今後の我が身の振り方を考えていた。
このままベトナムで過ごしていくか、新天地を求めるか・・・
ようやく結論を出せそうになってきた。
孔子に遅れること20数年、ようやく「惑はず」の境地に立つ心構えが出来た。
今後は「耳従う(人の意見を素直に聞く)」ことを目標にする。

以上、徒然なるままに・・・




2024年7月20日土曜日

strawberry

ベトナム中部Da Latのいちごは酸味が強く形もいびつで、いかにも自然栽培といった感がある。
写真はmade in Koreaのいちご。
小ぶりだが、粒ぞろいで手間暇をかけて栽培したのがわかる。
これを上回るのが我が日本産のもの。
Japan Qualityは素晴らしい!



2024年7月19日金曜日

Bao Nam

ベトナム料理店だが、ベトナム初心者の人でも食べやすい味付けで重宝しているレストラン。
中庭の池には鯉が放たれ、ここだけを見ると日本風にも見える。
初めてベトナムを訪問するお客さんを連れてくるには最適な店だ。 



2024年7月18日木曜日

OCEAN PARK 3

ベトナム大手企業Vin Homeがハノイの街中に作り上げた、ベニスを模した町並みである、OCEAN PARK3に行ってきた。
Vin Homeは他にもハノイの湖の周りにニャチャンの海岸から採取した白砂を敷き詰め、やしの木を植えた人口の海を再現したりと、テーマパークを手掛けている。
ベトナム発の国産車を手掛けたのもVinグループであり、ベトナムを代表する企業だ。





















2024年7月17日水曜日

2024年7月16日火曜日

tropical fruits

スーパーのフルーツ売り場。
大抵が量り売りなので、必要な分だけを買えるシステムだ。
ヨーロッパでも同じシステムだが、ディスプレイの方法や果物の品質は圧倒的にヨーロッパのほうが格段に勝る。
商品に対する考え方の違いだろう。
ほんの少し気をつけるだけで、品質は格段に向上すると思うが、それをやらないのがベトナム流。
先進国の仲間入りをするのは、まだまだ先だ。















2024年7月15日月曜日