2013年9月27日金曜日

Egészségére

アメリカでは、くしゃみをすると、自分の魂が体から抜けてしまうという言い伝えがある。
なので、誰かがくしゃみをすると、周りの人は「God bless you」、もしくは単に「bress you」と言って、魂を体に戻すという。
ヨーロッパにもその言い伝えはあり、ハンガリー語では「Egészségére(エゲーシェーゲーレ)」と言う。

面白いのは、この2つの言葉を日本語に訳した時の違い。
「god bless you」  お大事に
「Egészségére」  乾杯

これだけを見ると、なんとなくヨーロッパ人のほうが楽天的に感じるのだが、どう思う?

ちなみに、この呪文には別の言い伝えもある。
昔、各地でペストが流行したのだが、ペストの最初の症状がくしゃみであったことから、周りの人が呪文を唱え、神にペストがこれ以上広がらないようお祈りしたとか。

確かに、ブダペストやウィーンには、18世紀のペスト流行の終息を記念して建てられた三位一体像があるので、この説のほうがヨーロッパではしっくりくるな。

ブダペスト 三位一体像

ブダペスト 三位一体像(とマーチャーシュ教会)

ブダペスト 三位一体像

ウィーン 三位一体像(街のど真ん中に建立)

ウィーン 三位一体像

ウィーン 三位一体像(ペストを退治する天使)

2 件のコメント:

  1. 今晩は。

    嚏をする時の「Egészségére!(エゲーッシェーゲーレ!)」と言う表現を直訳すると「貴方の健康に!」になります。後は「Váljék egészségére!(ワーリエーク・エゲーッシェーゲーレ!)」、直訳は「貴方の健康になりなさい!」や「貴方の健康の為に!」ですが、後者はちょっと古い言い方です。
    意味の元は嚏をする時、嚏と一緒に体から病気も出ます。体から病気の去るのは体に良い事なので、嚏も体に良いと言う事です。

    「Egészségére!(エゲーッシェーゲーレ!)」と言う表現は乾杯の時にも使いますが、意味はちょっと違います。この場合は、「お酒が体に良い物だ」と言う事に付いている考えです。
    そして、乾杯の時は上の「Egészségére!」と「Váljék egészségére!」より只の「Egészség!(エゲーッシェーグ!= 健康!)」や「Egészségünkre! /Egészségükre!(エゲーッシェーグンクレ!/エゲーッシェーグクレ!= 我々の健康の為に!/貴方(々)の健康の為に!」)と言う表現を使います。
    後は「Fenékig!(フェネーキグ!= (コップの) 底まで!)」や「Proszit!(プロシット!= ラテン語の『役に立ちなさい!』)」や「Isten-Isten!(イシュテン・イシュテン!= 神様・神様!)」などもよく使います。
    又、英語の「Cheers!(チアス!)」其所か日本語の「乾杯!」と言う人も沢山います。両方の表現は世界でどこにも知っている言葉ですからね。


    賀菩路

    返信削除
    返信
    1. 賀菩路、ありがとう!
      「お酒が体に良い物だ」という考え方、いいですね。
      日本にも「酒は百薬の長」という言葉があります。
      私はつい飲みすぎてしまい、よく「酒は百毒の長」になってしまいますが(笑)

      削除