What's Up From Hungary 改め What's Up From Vietnam
NTTグループを早期退職、セカンドライフとして2年間のハンガリー生活を経て、現在はベトナムに活動の場を移しています。 異国での出来事について、徒然なるままに綴っていきたいと思います。
2025年7月30日水曜日
2025年7月28日月曜日
Return to VietNam
2週間の逆出張を終え、今日べトナムに戻った。
今回は訪問する企業も移動時間も短かったので、比較的楽な出張だったが、一応の成果は挙げられた
休みの日のプライベートな移動のほうが長かったが、親孝行も出来たので、いい出張だった。
明日からまたベトナムでがんばろう!
2025年7月27日日曜日
Expo 2025
このタイミングで帰国したからには行くしかないということで、関西大阪万博に足を運んだ。
万博会場は大阪港の埋め立て地である夢洲にあり、地下鉄中央線の終点駅となる。
木を組んだ「大屋根リング」で囲まれている。
世界からパビリオンが集まっている中で、俺にとって入場必須はハンガリー館とベトナム館。
幸い2館とも入場出来、その他にもいくつかのパビリオンを見ることが出来た。
夜はオーストリア館のレストランで、シュニッツアとグヤーシュといった東欧料理とビール、その後噴水ショーと花火を見て帰宅。
約2万歩を歩き、流石に疲れたが、一見の価値有りだった。
万博会場は大阪港の埋め立て地である夢洲にあり、地下鉄中央線の終点駅となる。
木を組んだ「大屋根リング」で囲まれている。
世界からパビリオンが集まっている中で、俺にとって入場必須はハンガリー館とベトナム館。
幸い2館とも入場出来、その他にもいくつかのパビリオンを見ることが出来た。
夜はオーストリア館のレストランで、シュニッツアとグヤーシュといった東欧料理とビール、その後噴水ショーと花火を見て帰宅。
約2万歩を歩き、流石に疲れたが、一見の価値有りだった。
2025年7月26日土曜日
Beat the heat
ベトナムにもたくさんの鍋料理があるが、日本のようなあっさりとした鍋は少ない。
少し季節外れのような気もするが、今日はべトナムでは食べることの出来ない、てっさ、焼きフグに松茸もプラスしたてっちり鍋で暑気払いを実施。
冷たいひれ酒とともに、〆のふぐ雑炊までを完食。
おいしゅうございました。
2025年7月25日金曜日
2025年7月24日木曜日
Ochiai Pass
お墓参りの後は落合峠までドライブ。
ここには100歳を迎えた叔父が寄贈した安全祈願の仏像がある。
落合峠でしばし過ごし、その後はかずら橋近くのかずらやで温泉を頂き、祖谷最後の夜を迎えた。
祖谷、落合からの夜空にはまさしく満点の星空が広がり、今にも落ちてきそう。
山と川と澄んだ空気・・秘境と呼ばれるだけの事はある。
ここには100歳を迎えた叔父が寄贈した安全祈願の仏像がある。
落合峠でしばし過ごし、その後はかずら橋近くのかずらやで温泉を頂き、祖谷最後の夜を迎えた。
祖谷、落合からの夜空にはまさしく満点の星空が広がり、今にも落ちてきそう。
山と川と澄んだ空気・・秘境と呼ばれるだけの事はある。
2025年7月23日水曜日
登録:
投稿 (Atom)