先週金曜日の夜からの熱が今になっても下がらない。
解熱剤を飲むと下がるのだが、薬が切れるとまた発熱する状態が3日間続いている。
今まで熱が出た時は、ほぼ風邪の症状が出て、薬局で薬をもらうと1日で熱は引いていたのだが、今回は様子が違う。
まず、症状としては発熱と少しの頭痛、倦怠感があり、土日は部屋から出る気力もなく、日曜日は丸1日絶食し、水分で繋いだ。
本日月曜日、流石に食料を調達しなければやばいので、寒さに耐えながら、買い物を済ませた。
解熱剤も切れたことから薬局にも行き、症状を伝えて薬を調合してもらった。
みんなは病院に行けというが、動けるうちは自然治癒力を信じ自力で治す試みを続ける。
まあ、これは単に病院が怖いだけの言い訳だが・・
原因不明というのもなんなので、ChatGPTに相談したところ、デング熱が一番確立が高いとのこと。
確かに何日か前に蚊に刺されたので、そうかも知れない。
で、デング熱には特効薬は無く、解熱と水分補給、安静が第一とのこと。
因みに38度以上の熱が1日以上続く場合は、病院でデング熱検査を受けることを推奨されたが、特効薬が無いのなら、行っても仕方が無いので行かない。
軽度の場合、通常は1週間で収まるとのことなので、今週は市販の薬とポカリスエット+安静を保つことにする。
薬に関しては、デング熱に感染すると出血しやすくなるらしく、解熱剤の王道であるロキソニンは血小板を減少させるので、使えないとのこと。
なので、推奨されている解熱剤であるアセトアミノフェンを購入し、しばらく様子を見ることとする。
NTTグループを早期退職、セカンドライフとして2年間のハンガリー生活を経て、現在はベトナムに活動の場を移しています。 異国での出来事について、徒然なるままに綴っていきたいと思います。
2025年11月3日月曜日
Dengue Fever
登録:
コメントの投稿 (Atom)

0 件のコメント:
コメントを投稿