2013年7月18日木曜日

Saigoku pilgrimage No.28

西国第二十八番札所、成相山 成相寺

撞かずの鐘

慶長十三年の銘がある成相寺の梵鐘。
この鐘を鋳造するために、付近の村々から寄付を集めたが、一軒だけ、金を出せない家があった。その家の女房は、赤ん坊なら差し出せるのですがと言ったという。実際に鋳造が始まると、どういうわけか二度続けて失敗し、いよいよ三度目にとりかかったとき、寄付をしなかった家の赤ん坊が、溶けた銅の中に落ちてしまった。鐘は見事に鋳上がり、鐘楼につるされたが、鐘をつく度に悲しい音が鳴り響き、赤ん坊の鳴き声に聞こえるため、寺では、ついにこの鐘をつくのをやめたということである。

-丹後の伝説より-
成相寺朱印

撞かずの鐘



一願一言地蔵



身代地蔵

紫陽花

紫陽花






真向の龍



賓頭蘆尊者

閻魔大王








0 件のコメント:

コメントを投稿